ナシコの日常 第二話

悩んで悩んで悩みまくって書きました。

読み返してみるとさらに自分の文のひどさがわかりますね。

これから上達することを願っています。

 

 

ygendai.hatenablog.com

 

第二話  筆箱を忘れた!!

 

 

(まさかとは思っていたが)

 


(なんでお前が隣なんだ!!!)


正司君っていうんだね!よろしく!


ああ、はい、よろしくお願いします。


ところで私、今日は筆箱を忘れたみたいなんだけど、貸してくれない?


(出た、しかしこうなることは既に予測済みなんだなあ。論破してみせる!!)


いいかい、忘物さん。君は昨日あんなこと言っていたけど、それは全部ほかの人の優しさなんかじゃなくて、君がほかの人に甘えているだけなんだ。でもね、僕はそんなに甘い人間じゃない。だから貸してあげられないよ。残念だったね。今日で君の連続ラッキーは途切れたよ。


ねえ、正司君、お金に代わる、しかもお金よりも大事なものって何か知ってる?


何だよ突然。そんなものないだろ。


そっか、だから君はそんなこと言えるのね。お金に代わるお金よりも大事なもの、それは信用なのよ。


何言ってるんだよ。信用で何が買えるってんだよ。


バカね。君ってもしかして、学校のお勉強しかしてこなかったの?信用があれば人はなんだって買えるのよ。例えば最近マスクの品切れが多かったけれど、あんなのだって信用を持っている私は一つも困ることなんてなかったのよ。近所でいっぱい持ってる人から少しずつ分けてもらったの。なんでそんなことができるのかって?私がこれまでその人たちから信用を得られるように頑張ってきたからなのよ。


あ、そう。いいよもう。初日から説教たれんなよ。


あら、別にいいのよ。ここで私に信用を売らなくても。でも惜しいわよー。なんたってマスク500枚分の信用を近所で持ってる私のポテンシャルを捨てるんだからね。


っっ、なんだよそのポテンシャルってのはっっ!!


さあ、そんなの受け取ってからしかわからないわ。


わかったよ、じゃあ今日だけお前に筆箱のn


え、ナシコさん筆箱忘れたの?俺の貸すよ!!


え、おい、ちょっと待てよ、おい、


あーら残念、正司君。私の信用は彼のものね。


お、やったね!ナシコさん俺のもだってよ。

 

 

(俺もうちょっとだけ信用について勉強しよう)

 

 

 

 

 

 

何をどうしたらいいかアドバイス欲しいです。

お願いします!!!!!!!

新連載?? ナシコの日常

書いてみました。今回はタイトルありです。

忘れ物ばかりする忘物ナシコと、正司、治の3人で始まります。

目安は10日で、その後はその時に決めます。

 

読んでもらえたら嬉しいです。コメントもあったら嬉しいです。

 

 

 

ナシコの日常

 

 

第一話 制服を忘れた!!

 

おーい、正司!おせーぞー


おうおう張り切ってるなあ、おまえ。そんなに張り切りすぎてるとまたやらかすんやぞ。


いやいやいや。高校生となった五色治、そんなことするはずがないだろ


あーそうか、それもそうだよな。確かに高校生にもなって勘違いからの熱烈アタックで毎晩さおりちゃんに電話さそうみたいなことしないよなー


おまえはなんでいつも俺の閉じかけてる傷口に塩を揉みこむんだよ、おい、まさか俺のこと好きなのか?笑


うわーないわーしかもまた出たぞ勘違いモード。早速高校でも出してんじゃん。


いやっちげえし。しゃべんなしっ、いった、え、誰?大丈夫ですか?


え、あ、ごめんなさい。でも私、急いでるんで、私、忘れ物しちゃったんですよ。だから、ごめんなさい。


高校生かな、あの子。んでいい感じの私服。
かわいかったくね?


すぐ女の子を値踏みしやがって。まじで高校でも二の舞ふむやろーな。


うん、自分ってなかなか変われないもんだな。俺、悟ったわ。で、開き直って言うんだけど、普通さ、あの場面だったらなんとなくいい感じになるところじゃないの?


おまえまだ少女漫画読んでんのか?


馬鹿やろう、少女漫画なめんじゃねえぞ。日本の宝だぞ。


いや、それは自由だけどさ、少女漫画に恋する人って現実の恋愛で痛い目見るんだぞ。


いや、俺は、別に、そんなことないし。それよりあの子、入学式で一緒になったりしないかなー。


(だめだなこいつ。)

 

 

 

いたーーーーー


しかも私服のままーーー


え、おかしくね、高校だぞ、入学式だぞ。これからの三年間がかかってるんだぞ!?


な、言っただろ。少女漫画は日本の宝だ。

 

 

 

えーあの人ほんとにあのまま式迎えちゃったよ。既に親たちから視線浴びてるし。ほかの女子からはドン引かれてるし。あの子に若干の同情すら覚えるわー。


それでは、新入生代表、忘物ナシコさんお願いします。


うわーすっごい名前。ぜったいあの子と正反対の人なんだろうなあ。


はいっ。


あいつだあああ。


え、あの子じゃん。かわいい子じゃん。うわーナシコちゃんって言うんだあ。良い名前だなあ。


えーと、ここでは好きに話せばいいということなので、私のことについて少し話そうと思います。私の名前は忘物ナシコというのですが、非常に忘れ物が多いです。例えば、今日私は、クリーニングに出しておいた制服を前日に取りに行くのを忘れれたので、私服です。


今までも数えきれないほどの忘れ物をしてきました。しかし、同時に今日のように、忘れ物をして損をしたことは一度もありません。

 

(さすがに嘘だろ!)


校長先生にちゃんと許可を取ってきました。最初は渋がられたのですが、少し工夫したら校長先生もすぐに許可を出してくれました!


(何をした!)


それに、朝、クリーニング屋さんに行って引き取りさせてもらおうと走っていて男の子とぶつかった時、その男の子はとっても優しく、大丈夫かい?と声をかけてくれ、困ったことがあれば僕は何でもするよ、とまで言ってくれました。


(いやいや、そこまでは言ってないだろ。なんだこいつ話盛ってるぞ。いや、でも確かに治はそんな顔はしてたな。いや、でも言っていない。なんだあいつ、恐ろしいやつだな)


忘れ物みたいな小さなことなんて、みんなの優しさと少しの工夫で何でもなるんです。今日はこのことをみんなに伝えたくて、急遽新入生代表をさせてもらいました!


(え、こいつ特例でそんなことしてたの!?)


なあ、あいつやばくねえか


ああ、まじでやべえ。確実に俺のこと好きだわ。そして俺。ついに俺にも春が来たぜえ。


ああだめだ、完全にお花畑だ。


それでは、私たちと一緒に楽しいハイスクールライフを送りましょーう!!

 

 

 

 

あとがき

集中したいときに好きな曲で脳内ヘビーローテーション入ると、なんにもできなくなりますよね!!(すごくどうでもいい)

 

書き始めたお話が、完結しました!!

さて、今回を最終回にあてにいこうと朝から色々と考えていたのですが、いっこうに良いアイデアが浮かんできません。どうしましょう?皆さんはこんなときどうしますか?

 

というわけで最終回です。最後を一生懸命だそうとすればするほどに、僕の黒い部分がどんどん出てきて、これでもだいぶ抑えたほうです。

 

読んでもらえたら嬉しいです。 前の分ものっけておきます。

 

ygendai.hatenablog.com

ygendai.hatenablog.com

ygendai.hatenablog.com

ygendai.hatenablog.com

 

審査の結果はー。CMの後です!!

 


 さあ、CM明けていよいよ結果発表なのですが、そういえば審査の仕方について詳細補まだ言っていなかったようなので説明させていただきます。えー、今、集まっていただいた四人の中で今回のベストスピーチを1人だけ決めてもらっています。というのも私たちは一切干渉しないということで、その審査というのはあちらのミーティングルームで行っているというわけなんです。それではもうそろそろお時間なので呼んでみましょう。

 


 お時間なので出てきてもらっていいですかー?

 

 

 


 あれ、返事がきませんねえ。もう少し待ってみましょうか。

 

 

 

 

 

 


 おかしいですね。ちょっと入ってみましょう。あれ、いない。あれ、あれ、どこに行ったんでしょうか。え、おかしいぞ。え、いいのか、生放送だぞ。ちょ、やばくないか。えー、今、審査員が突然消えてしまったわけなので少しの間だけCM入りましょうかね。あ、ここに置き手紙がありますね。なかなか粋なことしてくれますねえ。ここに結果が書いてあるのでしょうか。ちょっと読んでみましょう。

 


 僕たちは審査をしないということで四人が一致しましたので、ここに通知します。最初の二人の論外な話を聞いていてもううんざりだったわけですが、最後の話を聞いて少し僕たちの考えが変わりました。こんな審査自体が馬鹿げているということです。オトナを金で釣ってさらに聞きたくもない自己満スピーチをえんえんと聞かされる僕たちの心境を一度でも考えたことはあったでしょうか、主催者さん。

 


 僕たちは、あなたたちのようなオトナから見たら顔にできたデキモノのように邪魔くさいものなんでしょう。オトナたちは自分が歩んできた道を同じように歩ませたいんでしょう?つらい目にあった分だけ、つらい思いをしてほしいんでしょう?無意識のうちではそう思っているはずです。あ、でもこれだって僕たちの憶測にすぎないので。

 


 だから、意味がないと思うんです。

 

 

 

 


 おい、ちょっと待てよ。これ放送していいのか。台本になかったしこんなこと誰も想定していなかったぞ。ちょ、どうするよ。ディレクター、おい、ちょっと、一回CM入って方がいいってこれは。まじで。やばいぞ。上からなんていわれるかわかんないぞ。

 


 ごにょごにょごにょ・・・・

 


 突然ですが、すみません。番組の方はいったんここで閉じさせていただきます。えーっと、審査の方は、えーっとですねえ、あ、そうだ、審査の方は少し方法を変えてまた後程することに決定いたしました。何らかの形で告知させていただくので、それでお願いいたします。

 


 えー、それでは以上で終わりとさせていただきます。では、さようならー。

 

 

 

 

 

 

 ・・意味がないと思うんです。

 


 ここまで読んでくださって有難うございます。と、言ってもここまでをテレビの中で呼んでくださったらの話ですけれどね。もしここまで読んでくださって(もちろん生放送で)微動だにせず、また少しもうろたえることなく読んでもらえていたのなら、僕たちは少し誤解していたのかもしれません。こんな僕たちを受け入れるとまではいかなくても、そういう考え方もあると、そして全国に放送したところで差し支えないと、思ってくださっていてほしいです。僕たちは四人が全員とも最後の人の話で考えさせられました。僕なんて、大学の授業で既に知っていた話であるというのに、恥ずかしい話です。

 


 最後に、僕たちは本当に最後の最後で台本から外れました。僕たちを諭すようなこの企画を考えて下さったオトナたちなら、この不測の事態でもどっしりかまえて受け流してくれます・・・よね?

 

 

 

 

 

でした。タイトルは結局浮かびませんでした。

 

ですので未完の処女作ということにして、かっこつけておきます(笑)

 

大変なのが、今からで、明日は何を書こうかというところです。

 

また絞り出して考えます。今度は明るめのお話がいいなとぼんやり思っています。

 

5連続で読んでくださった人は、どうも有難うございました。

 

できれば感想欲しいです。コメントのところに書いてもらえたら、今後ぼくは猫のようにあなたになつくでしょう笑

 

よんでくださり、ありがとうございました!

あと一話で完結予定です。 タイトルはまだ未定です(泣)

今日ははやめに取り掛かったのでもう書き終わっちゃいました。今回も見てもらえたら嬉しいです。

 

ygendai.hatenablog.com

ygendai.hatenablog.com

ygendai.hatenablog.com

 今までの分もあげときます。今日は三人目のスピーチです。ここまでくると、僕のゆがんだ考えがほぼ全部出てきますねー。

 

 

三人目:

 

最後のプレゼンが僕だというわけだが、正直に言って、どうして僕がファイナルの三人に選ばれたのかまるで分らない。僕の話は本島に少ないし、内容だって自分であるとは思っていない。でも、ここで話すことが決まった以上は他の人と同じような持ち時間で話すことが求められているから、少しだけ自分の話をしようかなと思っている。

 


ここに来るまでに何回か予選みたいなものがあったんだけれども、一番初めの予選は大人が審査員だった。僕は一分くらいで話し終えたかなどうだったと思う?結果。

 


結果はね、最後の一人で選ばれたんだ。つまり、審査を通過した中で一番下手だって言われたってことだよ。

 


でもね、ここからがおもしろいんだ。次の審査からは君たちみたいな若い子たちが審査員になったことは知っているかい?確か、YouTubeかなんかで配信して、その後に投票して決めたんじゃなかったけな。その審査からはどんどん順位が上がっていったのはものすごく印象的だったよね。

 


そこで僕は思ったんだ。僕たちと君たちは全然考え方が違う。そして、そう簡単には分かり合えないくらいにまでその差っていうのは開いているかもしれない。

 


だから、価値観で話すのはやめにしようと思ったんだ。ほら、戦争が終わらないのって、お互いが正義を掲げているからでしょ。そこまで話を大きくしなくても、例えば終息の見えないSNS上の喧嘩だって同じ理由だよ。

 


もう一度言うけれど、やっぱり価値観で話を進めようとしたらだめなんだよ。

 


 で、何を言いたいかって、僕は価値観を言うつもりはないよ。事実だけを言うんだ。それも普遍的な事実だけ。再確認するんだ。

 


 そこで僕が最初の予選で言ったことに行くとしよう。

 


 生物は、進化している。なぜ進化できるかというか、進化しているように見えるかというと、弱いものが自然淘汰されているからなんだ。環境に適合できなかった種は消えていき、適合できた種だけがその後も反映することができる。

 


 それだけです、僕が言いたいのは。

 


 正直言って、あなたたちの正義や僕たちの正義の正当性なんて微塵も興味ありません。誰のどんな考え方がこれから生き残って、その他大勢の考え方がどんな風に淘汰されていくかが知りたくてたまらないのです。僕はもっと長く生きたいと思っています。見届けたいです。行く末を。未来を。

 


 僕が言いたいのは本当にこれだけです。皆さん、あ、僕も含めてですが、数十年後はきっと衣料が進んでいてもっと長く生きられるでしょうその頃に、誰の考えが生き残っているかを、今から楽しみにして生きていきましょうじゃないですか。僕の話は以上です。

 


 あ、僕の話について感想なんていりません。全国放送ですのできっと皆さん見てくれているでしょう。今の時代、SNSを通じてこの話だってすぐに拡散されるんでしょう?それだけで十分です。すみません長くなりまして、今度こそ本当に以上です。

 


 えー、まあ、ありがとうございました。感想はいらないとのことなので、全出演者のスピーチはここまでということにさせていただきます。

 

 

 

 

 

ここまでが今日の分です。ここから最後にい入っていくわけですが、大変まずいことに、まだ構想が微塵もできていません。どーしよーかなーと考えれば考えるほどにごちゃごちゃしてきます。

 

ちょっと話がそれるんですが、こうやって最近まいにち話を考えているわけですが、短時間で1000文字あるいはそれ以上の発想を書き出すのって、めちゃめちゃ頭の体操になるなって思っているんですよ。実感として、最近ZOOMでの受け答えでスムーズにかつ割と中身のある(自分で言うのもなんですが)ものになってきてるんですよ。

 

僕の作っている話のおもしろい、おもしろくないは別として、頭の体操としてはこれまで僕がやってきた様々な脳トレみたいなものの中で一番これが効果ありかなと思っています。皆さんもぜひ。

 

あ、そういえばまだタイトル決めてない。どうしよ

続々編です。 タイトル未定

前回の続きです。前回、前々回のもあげときます。

 

ygendai.hatenablog.com

 

 

ygendai.hatenablog.com

 今回も1000字ないくらいなんで、気軽に読んでもらえたらと思います。

 

 

2人目:

 

僕はね、ロジカルな生活を送っているんだ。こんなことを言うのはあまり僕の好みではないが、さっきの人は論理的ではないようだね。考え方も少し古そうだ。ぼくはあまり生物学のことをよく知らないが、自然淘汰されていくのはきっとああいう人なんだろう。おっと話がそれた。それでは今から僕が君たちが意欲的になれるような話を、論理的に説明していくよ。

 


 まず、君たちがなかなか意欲的になれない理由は、一つだ。頑張っても保証された未来を得ることができないからだ。そうだろ?今の世界ではまず、うーんなんだろう、そう、AIのことは学校でも習っているだろう?AIが将来僕たちの職を奪っていくと。だから君たちはもっともっとクリエイティブに生きなくちゃいけないというところまで、君たちはもう知っているよね。そんなことを自分たちにできるのだろうか。そもそもこれからの将来になんて考える余裕なんてない。今は周りの大人は口を開けば勉強、勉強だ。いい大学に入らなければいけない。良い職とはいかないまでも一生食べていけるような仕事を探さなくちゃいけない、でも、何をすればいいかわからない。やりたいことを探せと言われても全然見つからない。ゲーマーとかYouTuberだって、ほんの一握りの人間にしかできない事くらい知っている。何をしようとしても中途半端な答えがインターネット上にあふれ返っている。そんな中で何を指針にすればいい。なにをしてもうまくいきそうな気がしない。

 


 君たちの考えはこんなところかな。ざっと挙げてみたよ。僕がいま挙げたような話は、ちょうど君たちのような学生にアンケートをとったり、実際に会って話してみて、それをもとにまとめたものなんだ。ざっと二、三千人分の意見かな。

 


 今から、この、君たちの叫びを解決していくよ。

 


 まず、一つ目は・・・・・

 

 

 


 それでは感想を聞いてみましょう。安藤さんと、小田さん。

 


 解決法については、昨日Twitterで見たものとあまり変わらないなあと思いました。

 


 盛大なブーメランですね。

 

 

 

ここまでが今日の話でした。ここまで全話読んでもらえていたらそんな嬉しいことはないです。なんとなく指標が欲しいので、面白くなかったら☆ゼロとかそんなかんじで評価してもらったらなと思っています。

 

コメントも歓迎です。よろしくお願いします。

 

続きを書きました。 タイトルはまだ未定です。

今日も投稿します。なるべく休まずに続けたいですね。

 

前回の続きを書きました。面白いと思ってもらえたら嬉しいです。

 

前回のも貼っておきます。

 

ygendai.hatenablog.com

 

 

 

1人目:

 

 

 まず一つだけ言いたいのは、僕は決してお金が欲しいからこのコンテストに参加したわけじゃないんだ。君たち若者に、やる気になって欲しいんだ。そのことを前提にして、今から話す僕の話を聞いてほしい。

 


まず、どうして君たちには今、これといったやる気がないのかということだ。今の時代では勉強を学校以外でもうんとしなくちゃいけない時代になった。塾に行っている人も多いだろう。そのために友達と遊ぶ予定が立たなくなったり、勉強につかれて毎日が楽しくないと思っている人もいるだろう。そうして疲れている人というのに少しでも当てはまるんだったら、今から言うことを胸に止めておいてほしい。「勉強は誰かのためにやるんじゃない。自分のためにやるんだ。」そうだろ?誰かのためにする勉強なんて、誰だって楽しくない。だからここで発想を転換してみるんだ。想像してごらん。将来立派になっている自分を。そうだなあ、今はAIの時代だから、ITの専門職とかかなあ。きっと素晴らしい名誉とお金を得ることができるよ。きっと安定した将来を送ることができる。幸せな結婚をして、子供をもうけて、その子供にも今僕が言ったようなことを同じように言えばいい。きっとその子供も成功して、君たちの将来はもっと安定したものになるはずだよ。

 


そうだ、考えてもごらんよ。僕たちの世代は君たちよりも少しだけ年上で、バリバリで働いていたころ、僕たちは死ぬ気で働いていたんだ。昇進と安定のために。みんながんばった。そしたらいつの間にか成功していたんだ。あの時はがむしゃらに働いていたなあ。今でもあのころの記憶は鮮明に覚えているよ。よし、ここで今の状況を考えてみよう、君たちも、今のうちは頑張って勉強して、優秀な学校を出て、大きな会社に就職してごらん。それだけで人生の大半は手に入れたようなもんじゃないか。僕たちの世代が築いた今の日本では、学生の頃にしっかり勉強していれば安泰なんだ。そこを考えてみてほしい。ほら、俄然やる気が湧いてきただろ?そうだ、その感覚だ。今覚えた感覚というものをこれからもずっと覚えていてほしい。君たちがもし自信を無くしたり、やる気が無くなった時に、励みになってくれるに違いないよ。僕からは以上だ。これからも、頑張ってほしい。

 


 それでは感想を聞いてみようかなと思います。加藤くん、今の感想をいってごらん。

 


 プレゼンの間、おじさんが僕たちの方を見て話していた回数は、たった一回でしたね。

 

 

 

 

ここまでが今日の内容です。

 

いやあ、文章書くのってなんかいいですね。ネタが出ないときは苦しいけどなんとなく書いているとストレスの発散になってる気がします(笑)

 

今日の話でもだいぶ僕自身の黒い部分が出てる気がして若干の恥ずかしさが否めないですね(笑)そこも含めて楽しんでもらえたらと思います。

 

コメント欲しいでーす。

小説じみたものを書いてみました。

というわけで、書いてみました。僕の性格の悪さが若干出ているような笑

読んでみて下さい。よかったら感想も下さい。参考にしたいです。

完結するほどはまだ書けていないので、続きはまた今度です。

おもしろかったら、僕のモチベーションになるのでぜひともワンクリックしてください。1円にしかなりませんが、僕の心には多分10000円くらいになります。励みになります。よろしくお願いします。

 

 

 幕開け
 
 はい、それでは始まりました。「第一回 今の世代のやる気のない若者をやる気づけようコンテスト」まもなく開催です。さあ今回初めて企画したこの、若者にやる気を出させようコンテストなんですが、その狙いはズバリ今の若い世代、つまり学生と呼ばれる人たちに、少しでも意欲的になってもらおうというということでして、多数応募があった中、厳正なる審査によって選ばれた三人にプレゼンテーションをしてもらおうとことです。そしてですねえ、最終審査はなんと、実際の学生四人に審査をしてもらい、多数決によって優勝者が決まるわけです。


というわけでまずは登場してもらいましょう、1人目の審査員、加藤英孝くん、小学五年生です。拍手で迎えてください。


それでは登場してもらった加藤くんに一言コメントをもらいましょう。今回のコンテストで楽しみなことは何かな?「もらった審査料で新しいゲームを買うことです。」うーん五年生だから少し緊張してるのかな?きっとそうだね、よーし加藤くん、一度深呼吸をするといいよ。


よし、それじゃあ次の子に登場してもらおう、安藤美香さん、中学三年生です。拍手でどうぞ。


さあ安藤さんにも聞いてみよう。今日は誰のプレゼンが楽しみかな?「わかんないです。」そうかー安藤さんも若干の緊張気味かな。何しろこんなに大勢の人がいるんだし、テレビでも放送されているからね。


じゃあ次の子の登場としよう、小田愛さん高校三年生です。拍手で迎え入れてください。よし、吉田さんは今日のコンテスト、どんな気持ちで来たのかな?「今日の経験はきっといいものになると思ったからです。」おおっさすが高校生、ちなみにどんなことかな?「受験とかですかね」うーん、そうだよね、受験大事だよねえ。ちなみに志望大学はどこなのかな?「次の模試の判定次第ですね。」


さあ最後の審査員は東京大学二年生の田中雄太くんです。皆さん盛大な拍手を。


聞いてみましょう、今日楽しみにしていることを教えてください。「えー、まあオトナの意見が聞けることですかね。」そうだよねえ、ちなみに僕も東京大学OBなんだよー。「あーそうなんですか、光栄ですね。」そうだよねーそうだよねー。きっと君にも僕みたいな楽しい未来が待ってるよ。


さあ、審査員がそろったところで、始まります。おっと、まだ言っていませんでしたが、今回のコンテストで優勝した方には、優勝賞金五百万円と、全国各地の学校で特別講義をする権利十年分が贈られます。ちなみに、その特別講義を週に一回されている期間はなんと、月収百万円が保証されています。なんて素敵な待遇でしょう。さあ参加者の皆さん、優勝めざして、あ、優勝と若者の意欲向上を目指して、素晴らしいプレゼンを全国に届けてください。ここまでの司会を務めた、〇〇党広報担当、山根和樹でした。

 

 

 

 

次回からは3人のプレゼンが始まります。楽しみにしてもらえたらとてもうれしいです。

コメント欲しいです。どんな形でも構いません。よろしくお願いします。